#print
コマンドには複数の機能がありますが、単体で使うと定義を表示することができます。
/--
info: inductive Or : Prop → Prop → Prop
number of parameters: 2
constructors:
Or.inl : ∀ {a b : Prop}, a → a ∨ b
Or.inr : ∀ {a b : Prop}, b → a ∨ b
-/
#guard_msgs in #print Or
/--
info: theorem Nat.add_succ : ∀ (n m : Nat), n + m.succ = (n + m).succ :=
fun n m => rfl
-/
#guard_msgs in #print Nat.add_succ
/--
info: structure And (a b : Prop) : Prop
number of parameters: 2
fields:
And.left : a
And.right : b
constructor:
And.intro {a b : Prop} (left : a) (right : b) : a ∧ b
-/
#guard_msgs in #print And
利用可能な構文
#print
単体で利用できるほか、サブコマンドも定義されています。利用できるサブコマンドの全体は、エラーメッセージから確認できますが、以下の通りです。
axioms
eqns
equations
tactic
open Lean Parser in
/-- `s : String` をパースして `Syntax` の項を得る。`cat` は構文カテゴリ。-/
def parse (cat : Name) (s : String) : MetaM Syntax := do
ofExcept <| runParserCategory (← getEnv) cat s
/--
error: <input>:1:7:
expected 'axioms', 'eqns', 'equations', 'tactic', identifier or string literal
-/
#guard_msgs in
#eval parse `command "#print axiom"
また、このエラーメッセージから、#print
コマンドに直接渡せるのは識別子(identifier)または文字列リテラル(string literal)だけであることが確認できます。識別子ではない一般の項(term)を渡すと、構文エラーになります。
open Lean in
/--
error: application type mismatch
a.raw
argument
a
has type
TSyntax `term : Type
but is expected to have type
TSyntax [`ident, `str] : Type
-/
#guard_msgs in run_meta
let a ← `(1 + 1)
let _ ← `(#print $a)
#print axioms: 依存公理の確認
概要
#print axioms
で、与えられた証明項が依存する公理を出します。たとえば Lean では排中律は選択原理 Classical.choice
を使って証明するので、排中律は選択原理に依存しています。
/-- 排中律 -/
example : ∀ (p : Prop), p ∨ ¬p := Classical.em
/-- info: 'Classical.em' depends on axioms: [propext, Classical.choice, Quot.sound] -/
#guard_msgs in
#print axioms Classical.em
また、sorry
という命題を「証明したことにする」タクティクがありますが、これは sorryAx
という万能な公理を導入していることが確認できます。
theorem contra : False := by sorry
/-- info: 'contra' depends on axioms: [sorryAx] -/
#guard_msgs in
#print axioms contra
舞台裏
Lean.collectAxioms
という関数を使用することにより、依存公理を調べて何かを行うような #print axioms
の類似コマンドを自作することができます。ここでは例として、「ある定理が選択原理 Classical.choice
に依存しているかどうか調べて、依存していればエラーにする」というコマンドを作成します。
open Lean Elab Command
elab "#detect_classical " id:ident : command => do
-- 識別子(ident)を Name に変換
let constName ← liftCoreM <| realizeGlobalConstNoOverload id
-- 依存する公理を取得
let axioms ← collectAxioms constName
-- 依存公理がなかったときの処理
if axioms.isEmpty then
logInfo m!"'{constName}' does not depend on any axioms"
return ()
-- Classical で始まる公理があるかどうかチェック
-- もしあればエラーにする
let caxes := axioms.filter fun nm => Name.isPrefixOf `Classical nm
if caxes.isEmpty then
logInfo m!"'{constName}' is non-classical and depends on axioms: {axioms.toList}"
else
throwError m!"'{constName}' depends on classical axioms: {caxes.toList}"
-- 以下はテストコード
/-- info: 'Nat.add_zero' does not depend on any axioms -/
#guard_msgs in
#detect_classical Nat.add_zero
/-- info: 'Nat.div_add_mod' is non-classical and depends on axioms: [propext] -/
#guard_msgs in
#detect_classical Nat.div_add_mod
/-- error: 'Classical.em' depends on classical axioms: [Classical.choice] -/
#guard_msgs in
#detect_classical Classical.em