add_aesop_rules
add_aesop_rules
は aesop
タクティクに追加のルールを登録するためのコマンドです。
import Aesop
/-- 自然数 n が正の数であることを表す帰納的述語 -/
inductive Pos : Nat → Prop where
| succ n : Pos (n + 1)
example : Pos 1 := by
-- 最初はルールが足りなくて示せない
fail_if_success aesop
-- 手動でコンストラクタを `apply` することで証明できる
apply Pos.succ
-- `Pos` 関連のルールを `aesop` に憶えさせる
add_aesop_rules safe constructors [Pos]
-- aesop で示せる
example : Pos 1 := by aesop
なお aesop
をカスタマイズしたものを専用のタクティクにまとめることも可能ですが、それについてはここでは詳しく述べません。declare_aesop_rule_sets
コマンドのページを参照してください。
add_aesop_rules
は、add_aesop_rules <phase>? <priority>? <builder_name>? <rule_sets>?
という構文で使用できます。
phase について
phase
は norm
と safe
と unsafe
の3通りです。「ルールを適用した後、ダメそうだとわかったら引き返せ」「常に最初に適用せよ」など試行錯誤のやり方を指示します。
open Lean Parser Category in
-- `Aesop.phase` という構文カテゴリが存在する
#check (Aesop.phase : Category)
norm
norm
は正規化(normalisation)ルールを表します。最初に適用されるルール群であり、適用によりゴールが増えないようなルールだけを登録することが推奨されます。[simp]
補題と同様に使用されます。
/-- And を模倣して自作した型 -/
structure MyAnd (a b : Prop) : Prop where
intro ::
left : a
right : b
/-- `P ∧ P ↔ P` に相当するルール -/
theorem erase_duplicate {P : Prop} : MyAnd P P ↔ P := by
constructor <;> intro h
· rcases h with ⟨h⟩
exact h
· exact MyAnd.intro h h
example (P : Prop) (hp : P) : MyAnd P P := by
-- 最初は aesop で証明できない
fail_if_success solve
| aesop
sorry
-- aesop に登録する
add_aesop_rules norm simp [erase_duplicate]
example (P : Prop) (hp : P) : MyAnd P P := by
-- aesop で証明できるようになった!
aesop
safe
safe
ルールは、norm
ルールの実行後に適用されます。あるゴールが証明可能であるとき、それに safe
ルールを適用しても生成されるゴールは依然として証明可能であるように、safe
ルールを選ぶことが推奨されます。
/-- 自前で定義したリスト -/
inductive MyList (α : Type) where
| nil
| cons (head : α) (tail : MyList α)
/-- リストが空ではないことを表す帰納的述語 -/
inductive NonEmpty {α : Type} : MyList α → Prop where
| cons x xs : NonEmpty (MyList.cons x xs)
example : NonEmpty (MyList.cons 1 MyList.nil) := by
-- 最初は aesop で証明できない
fail_if_success aesop
sorry
local add_aesop_rules safe apply [NonEmpty.cons]
-- aesop で示せるようになった!
example : NonEmpty (MyList.cons 1 MyList.nil) := by aesop
unsafe
unsafe
ルールは、すべての safe
ルールが失敗した場合に適用されます。失敗したらバックトラックして他の unsafe
ルールを試します。priority
として成功する確率(%)を指定する必要があります。
variable (a b c d e : Nat)
example (h1 : a ≤ b) (h2 : b ≤ c) (h3 : c ≤ d) (h4 : d ≤ e) : a ≤ e := by
-- 最初は aesop で証明できない
fail_if_success aesop
sorry
-- 推移律を `unsafe` ルールとして登録する
local add_aesop_rules unsafe 10% apply [Nat.le_trans]
example (h1 : a ≤ b) (h2 : b ≤ c) (h3 : c ≤ d) (h4 : d ≤ e) : a ≤ e := by
-- aesop で証明できるようになった!
aesop
safe
ルールは適用すると後戻りができないため、特定の状況でのみ適用したいルールは unsafe
とすることが推奨されます。誤って safe
ルールに登録してしまうと上手く動作しないことがあります。
-- safe ルールとして推移律を登録する
local add_aesop_rules safe apply [Nat.le_trans]
variable (a b c d e : Nat)
example (h1 : a ≤ b) (h2 : b ≤ c) (h3 : c ≤ d) (h4 : d ≤ e) : a ≤ e := by
-- aesop で証明できない
-- 同じ命題を同じように登録したが、safe にしてしまったからダメだった
fail_if_success aesop
sorry
builder_name について
builder_name
は、登録されるルールに対して「ゴールを分解する」「仮定から推論を進める」といった方向性を決めます。複数の選択肢がありますが、ここではその一部を紹介します。
open Lean Parser Category in
-- `Aesop.builder_name` という構文カテゴリが存在する
#check (Aesop.builder_name : Category)
apply
apply
タクティクと同様にはたらくルールを登録します。
example (a b c d e : Nat)
(h1 : a < b) (h2 : b < c) (h3 : c < d) (h4 : d < e) : a < e := by
-- 最初は aesop で示せない
fail_if_success aesop
-- 手動で示すならこのように apply を繰り返すことになる
apply Nat.lt_trans (m := d) <;> try assumption
apply Nat.lt_trans (m := c) <;> try assumption
apply Nat.lt_trans (m := b) <;> try assumption
-- 推移律を登録する
local add_aesop_rules unsafe 10% apply [Nat.lt_trans]
example (a b c d e : Nat)
(h1 : a < b) (h2 : b < c) (h3 : c < d) (h4 : d < e) : a < e := by
-- aesop で証明できるようになった
aesop
constructors
constructors
ビルダーは、帰納型 T
の形をしたゴールに遭遇した際に、コンストラクタを適用するように指示します。
/-- 自前で定義した偶数を表す帰納的述語 -/
inductive Even : Nat → Prop where
| zero : Even 0
| succ m : Even m → Even (m + 2)
example : Even 2 := by
-- 最初は aesop で証明できない
fail_if_success aesop
-- 手動でコンストラクタを適用することで示せる
apply Even.succ
apply Even.zero
-- aesop にルールを登録する
local add_aesop_rules safe constructors [Even]
example : Even 2 := by
-- aesop で証明できるようになった
aesop
cases
cases
ビルダーは、帰納型 T
の形をした仮定がローカルコンテキストにある場合に、それに対して再帰的に cases
タクティクを使用して分解するように指示します。
/-- 自前で定義した奇数を表す帰納的述語 -/
inductive Odd : Nat → Prop where
| one : Odd 1
| succ m : Odd m → Odd (m + 2)
example (n : Nat) (h : Odd (n + 2)) : Odd n := by
-- 最初は aesop で証明できない
fail_if_success aesop
-- 手動で cases を使って分解することで証明できる
cases h
assumption
-- aesop にルールを登録する
local add_aesop_rules safe cases [Odd]
example (n : Nat) (h : Odd (n + 2)) : Odd n := by
-- aesop で証明できるようになった
aesop
destruct
destruct
ビルダーは、A₁ → ⋯ → Aₙ → B
という形の命題を登録することで、仮定に A₁, ..., Aₙ
が含まれている場合に、元の仮定を消去して B
を仮定に追加します。
/-- 任意の数 n について、n か n + 1 のどちらかは偶数 -/
theorem even_or_even_succ (n : Nat) : Even n ∨ Even (n + 1) := by
induction n with
| zero => left; apply Even.zero
| succ n ih =>
rcases ih with ih | ih
· right
apply Even.succ
assumption
· left
assumption
example {n : Nat} (h0 : ¬ Even n) (h1 : ¬ Even (n + 1)) : False := by
-- 最初は aesop で証明できない
fail_if_success aesop
-- 手動で補題を示すことで証明する
have := even_or_even_succ n
simp_all
local add_aesop_rules unsafe 30% destruct [even_or_even_succ]
example {n : Nat} (h0 : ¬ Even n) (h1 : ¬ Even (n + 1)) : False := by
-- aesop で示せるようになった!
aesop
tactic
tactic
ビルダーは、タクティクを追加のルールとして直接利用できるようにします。
example (a b : Nat) (h : 3 ∣ (10 * a + b)) : 3 ∣ (a + b) := by
-- aesop で証明できない
fail_if_success aesop
-- omega で証明できる
omega
-- aesop にルールを登録する
local add_aesop_rules safe tactic [(by omega)]
example (a b : Nat) (h : 3 ∣ (10 * a + b)) : 3 ∣ (a + b) := by
-- aesop で証明できるようになった!
aesop