deriving
deriving
は、型クラスのインスタンスを自動的に生成します。
以下に示すように、deriving instance C for T
とすると型 T
に対して型クラス C
のインスタンスを生成します。
inductive Color : Type where
| red
| green
| blue
-- 最初は `Repr` が定義されていないので `eval` できない
/--
error: expression
Color.red
has type
Color
but instance
Lean.Eval Color
failed to be synthesized, this instance instructs Lean on how to display the resulting value,
recall that any type implementing the `Repr` class also implements the `Lean.Eval` class
-/
#guard_msgs in #eval Color.red
-- インスタンス生成
deriving instance Repr for Color
-- `eval` できるようになった
#eval Color.red
利用できる構文
対象の型の直後であれば、省略して deriving C
だけ書けば十分です。
def StrList := List String deriving Inhabited
#check (default : StrList)
また複数の型クラスに対してインスタンスを生成するには、クラス名をカンマで続けます。
structure People where
name : String
age : Nat
deriving Inhabited, Repr
-- 両方のインスタンスが生成されている
#eval (default : People)
よくあるエラー
なお、deriving
で実装を生成できるのは、決まりきったやり方で実装できて、実装方法が指定されている型クラスのみです。実装方法が指定されていなければ使うことはできません。
/-- 自前で定義した型クラス -/
class Callable (α : Type) where
call : α → String
/--
error: default handlers have not been implemented yet,
class: 'Deriving.Callable' types: [Deriving.People]
-/
#guard_msgs in deriving instance Callable for People